今日も「致知BOOKメルマガ」が紹介してくれました
今日も拙著『感動の日本史』が「致知BOOKメルマガ」で紹介されました。
力を入れて宣伝してくださってありがたいことです。
以下、お読みください。
致知BOOKメルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
致知出版社の
BOOKコンシェルジュです。
教師歴28年、中学生たちが感動する
道徳授業を行ってきた服部剛先生。
日本人であることを誇りに思える、
知られざる偉人たちの物語を
11話収録した
『感動の日本史』が
10月中旬、発売になります。
こんなにも深く心を打つ日本人の物語を
なぜ私たちは学校で
教わらなかったのでしょうか。
収録された11の物語の中の
一部をご紹介いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シルクロードに伝説を刻んだ日本人
『感動の日本史』(服部剛・著)より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本から遠く、およそ六千キロも離れた
ウズベキスタンという国に、
桜の木が何百本も植えられた
「さくら公園」があるのを
知っていますか。
染井吉野や枝垂れ桜、八重桜など
様々な品種の桜が植樹され、
春には満開の桜の下で
ウズベク人たちが和やかに
花見を楽しんでいるといいます。
それにしても、なぜウズベキスタンに
こんなにたくさん桜が
植えられているのでしょうか。
その裏には多くの日本人の壮絶にして
悲しくも、雄々しい物語があったのです。
中央アジアに、シルクロードの
中継地として栄えてきた
ウズベキスタンという国があります。
日本人にはあまりなじみのない国かもしれません。
その首都タシケント市に
繊細な彫刻に彩られた
ビザンチン様式の美しい
「国立ナヴォイ劇場」があります。
一九四八年建造、収容観客数千四百人、
舞台面積五百四十平方メートルを誇り、
一流アーティストによる
オペラやバレエが公演される
国民自慢の大劇場です。
実は、この劇場は日本人が造ったのです。
(……その後の感動秘話は、本書にて)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜか学校では教わらなかった
日本の偉人たち11人の物語
『感動の日本史』
服部剛・著
定価=本体1,500円+税
━━━━━━━━━━━━━━
第1話 大伴部博麻 愛国のはじめ
第2話 小笠原諸島を守ったサムライたち
第3話 マリア・ルース号事件~副島種臣の「正義人道の外交」
第4話 日本と台湾の「水の絆」を結んだ鳥居信平
第5話 卵から牛を生んだ聖者・重松髜修
第6話 三つの奇跡を起こした将軍・樋口季一郎
第7話 栗林忠道中将と硫黄島の戦い
第8話 阿南惟幾陸軍大臣と終戦の真実
第9話 昭和天皇のご巡幸~戦後の原点、国民との紐帯
第10話 ウズベキスタンと日本人~シルクロードに伝説を刻んだ男たち
第11話 幻の尖閣切手~琉球政府郵政庁職員たちの気概の物語
━━━━━━━━━━━━━━━━
月刊『致知』最新号「闘魂」
━━━━━━━━━━━━━━━━
・世界的シェフ・松久信幸氏
×北の迎賓館 すし善・嶋宮勤氏
・高校女子バレーの名将・国分秀男氏
×高校バスケ界の名将・佐藤久夫氏
・青函トンネル命懸けの掘削工事を
闘い抜いた男の感動実話
・トップアスリートの脳は
どこが違うのか?
……etc
【毎月858円で、人間力が高まります】
・まずは気軽に 1年購読
⇒ 10,300円(1冊あたり858円)
・とてもお得な 3年購読
⇒ 27,800円(1冊あたり772円)

力を入れて宣伝してくださってありがたいことです。
以下、お読みください。
致知BOOKメルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
致知出版社の
BOOKコンシェルジュです。
教師歴28年、中学生たちが感動する
道徳授業を行ってきた服部剛先生。
日本人であることを誇りに思える、
知られざる偉人たちの物語を
11話収録した
『感動の日本史』が
10月中旬、発売になります。
こんなにも深く心を打つ日本人の物語を
なぜ私たちは学校で
教わらなかったのでしょうか。
収録された11の物語の中の
一部をご紹介いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シルクロードに伝説を刻んだ日本人
『感動の日本史』(服部剛・著)より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本から遠く、およそ六千キロも離れた
ウズベキスタンという国に、
桜の木が何百本も植えられた
「さくら公園」があるのを
知っていますか。
染井吉野や枝垂れ桜、八重桜など
様々な品種の桜が植樹され、
春には満開の桜の下で
ウズベク人たちが和やかに
花見を楽しんでいるといいます。
それにしても、なぜウズベキスタンに
こんなにたくさん桜が
植えられているのでしょうか。
その裏には多くの日本人の壮絶にして
悲しくも、雄々しい物語があったのです。
中央アジアに、シルクロードの
中継地として栄えてきた
ウズベキスタンという国があります。
日本人にはあまりなじみのない国かもしれません。
その首都タシケント市に
繊細な彫刻に彩られた
ビザンチン様式の美しい
「国立ナヴォイ劇場」があります。
一九四八年建造、収容観客数千四百人、
舞台面積五百四十平方メートルを誇り、
一流アーティストによる
オペラやバレエが公演される
国民自慢の大劇場です。
実は、この劇場は日本人が造ったのです。
(……その後の感動秘話は、本書にて)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜか学校では教わらなかった
日本の偉人たち11人の物語
『感動の日本史』
服部剛・著
定価=本体1,500円+税
━━━━━━━━━━━━━━
第1話 大伴部博麻 愛国のはじめ
第2話 小笠原諸島を守ったサムライたち
第3話 マリア・ルース号事件~副島種臣の「正義人道の外交」
第4話 日本と台湾の「水の絆」を結んだ鳥居信平
第5話 卵から牛を生んだ聖者・重松髜修
第6話 三つの奇跡を起こした将軍・樋口季一郎
第7話 栗林忠道中将と硫黄島の戦い
第8話 阿南惟幾陸軍大臣と終戦の真実
第9話 昭和天皇のご巡幸~戦後の原点、国民との紐帯
第10話 ウズベキスタンと日本人~シルクロードに伝説を刻んだ男たち
第11話 幻の尖閣切手~琉球政府郵政庁職員たちの気概の物語
━━━━━━━━━━━━━━━━
月刊『致知』最新号「闘魂」
━━━━━━━━━━━━━━━━
・世界的シェフ・松久信幸氏
×北の迎賓館 すし善・嶋宮勤氏
・高校女子バレーの名将・国分秀男氏
×高校バスケ界の名将・佐藤久夫氏
・青函トンネル命懸けの掘削工事を
闘い抜いた男の感動実話
・トップアスリートの脳は
どこが違うのか?
……etc
【毎月858円で、人間力が高まります】
・まずは気軽に 1年購読
⇒ 10,300円(1冊あたり858円)
・とてもお得な 3年購読
⇒ 27,800円(1冊あたり772円)

スポンサーサイト